小児矯正の相談はいつからできるの?
子供の矯正は早い方がいい? 今回は症状や矯正を始めるタイミングについてお話し致します。 子供の矯正は乳歯の時期に始めるものと永久歯になってから始めるものがあります。 Ⅰ期治療(6歳〜11歳ころ) Ⅰ期治療は […]
子供の矯正は早い方がいい? 今回は症状や矯正を始めるタイミングについてお話し致します。 子供の矯正は乳歯の時期に始めるものと永久歯になってから始めるものがあります。 Ⅰ期治療(6歳〜11歳ころ) Ⅰ期治療は […]
12月28日(木)午後から1月4日(木)まで休診いたします。 1月5日(金)から通常通りといたしますのでよろしくお願いいたします。
皆さん、ラバーダムって聞いたことありますか? よく、根管治療を受ける際には、「ラバーダムを使ったほうがいい」といわれますが、ラバーダムを使うとはそもそもどういうことなのでしょうか。 •ラバーダムとは? ラバーダムとは、正 […]
こんにちは。 院長ブログを今日から始めたいと思います。 今年も残すところあと1ヶ月になりました。 皆さんはどのような一年をお過ごしになりましたか? 私は、今年もたくさんの人と出会い、たくさんの学びを得ました。 またスタッ […]
こんにちは、奥田歯科医院アシスタントの鶴田です! 寒くなってきましたね… 朝起きるのが辛くなってきました(笑) 今日は、私が矯正を始めてから使うようになったオーラルグッズをご紹介 […]
奥田歯科のマタニティ歯科は妊婦の方だけでなく、授乳中の方、あなたの大切なお子様も対象になります。 まだ産まれてないのに?まだ歯が生えてないのに?お子様は″マイナス1歳″から、つまり妊娠中から対象になります。これから産まれ […]
妊娠すると、口腔内の環境が変わるのをご存知ですか? ・歯ぐきに腫れや出血がある。 ・冷たいものや温かいものがしみる。 ・歯や歯ぐきに痛みがある。 ・つわりで気分が悪く、歯磨きができない。 ・食事回数が増えて […]
子供から大人になるに従って歯は萌え替わっていきます。 ある時期になると乳歯(20本)は抜けて永久歯が萌えてきます。 いずれは抜けてしまう乳歯ですが、抜けるタイミングが大切です。 本来と違うタイミングで抜けてしまう、若しく […]
お子さんが虫歯になると、 「仕上げ磨きもしてるのになぜ虫歯ができるの?」と不安になりますね。 実は虫歯菌の数は3歳ごろまでに定着すると言われています。その虫歯菌の数の定着を少しでも減らせると虫歯の量は減ります。 しかしも […]
医院ブログがFacebookでの投稿に変更になりました! 今後もFacebookで更新していきますのでみなさまどうそよろしくお願いいたします(^^) Facebookページは奥田歯科医院ホーム […]