☆インプラントや矯正治療、諦めていませんか?
・入れ歯にしたくない!!
・歯並びを治したいけど…
・納得のいく治療を受けたいけど…
『お金がなくて治療が受けられなーい!!』
そんな方にはぜひ知ってもらいたい!
あとは治療を受けるけどおトクに受けられないかなーなんて思っている方も必見です!!
医療費控除って知っていますか??
この医療費控除、知らなきゃ損ですよ!!
インプラントや矯正治療の他にも虫歯の治療の際にかぶせを白くした場合も適用になります。(ただし、審美目的での治療は適用外になりますのでご注意ください!)
☆医療費控除とは、一年間(1月1日〜12月31日)に支払った医療費が10万円以上になった時に申請でき、申請すると支払った所得税の一部が控除されて、還付金として戻ってくる制度です。
医療費が10万以上だったからって勝手に返ってこないですよ!!
必ず申請が必要になります。その辺りは十分にご理解ください。
その際に必要なものは、領収書(レシート)です!!
なので、治療を受けた際には必ず領収書は受け取り大事に保管をしていてください。
領収書は失くしても簡単に再発行できないので泣きを見るかもしれません…
でも、そのままだと悔しいですよね。
一度、ダメ元でも相談してみてもいいかもしれませんね!
そして、確定申告の時期(2・3月)に税務署にて申請を行う。といった流れになります。
この申請の際には、確定申告書(A or B)と領収書があれば大丈夫なのですが、稀に診断書が必要になる場合があります。(人によっては源泉徴収票やマイナンバー等必要な場合があります)
その際は受診した各医療機関にその旨をお伝えすれば発行してくれますのでお伝えください。
発行料は各医療機関によって様々でしょう。
医療費控除は、1つの医療機関で10万以上というわけではありません。
歯科・内科・様々な医療機関で支払った医療費、
なおかつ生計を共にする者もまとめて申請ができるので、
お父さん・お母さん・お子様 などなど…ご家族まとめて申請してください。
そして、その際は納税額が多い方で申請すると還付金も多いです!!
これも知らないと損な情報ですよね。
いろんな患者様に医療費控除の説明をさせてもらうと、よく聞くことがあります。
それは「インプラント(自費治療)でも医療費控除って使えるんですね!」
そうなんです!!使えるんです!!
治療目的でかかる医療費が対象になるんです!
あとは、歯科は関係ないですが、出産にかかる費用も対象になるみたいですよ!
保険治療・自費治療にかかわらず、領収書は保管しておき、自己判断せずに一度全て申請してみてはいかがでしょうか?
医療費控除は申請しなければ還付金はありません!!
医療費控除に関して、簡単なことは各医療機関で説明を受けれると思いますが、詳しくは税務署に聞くのが確実です。
現金のみではなく、クレジットカード払いや分割払いデンタルローンでも対応していますので安心ですね!
ぜひ、皆様もご活用ください。
安心して、納得いく治療を受けていただけますよう、お口の健康をお祈りします!